虫歯

虫歯って一度なったら再発するの?

虫歯って一度なったら再発するの?

クローバー歯科クリニック豊中本町院 歯科医師 金子 浩康

虫歯は治療後何年かしてから再発することがあるということをご存じですか? 虫歯の再発とその理由、予防方法についてご説明します。

虫歯の再発を二次虫歯という

一度虫歯治療を受けた歯が、何年かして再度虫歯になってしまうことを、二次虫歯(二次カリエス)といいます。詰め物や被せ物の下が虫歯になる為、発見が遅れて悪化してしまうことが多いです。また、神経を取った歯が痛みを感じないことも、二次虫歯を悪化させる原因の一つになっています。

二次虫歯が起こる原因とは?

虫歯治療では虫歯に溶かされた部分を全て削り取り、詰め物や被せ物をして削った部分を埋めて歯を補強します

治療後に詰め物や被せ物の下で再び虫歯が起こり、歯が溶けていくのが二次虫歯です。

一度治療をした歯は、詰め物や被せ物と天然の歯との境目に汚れが付きやすく、そこに細菌が繁殖して詰め物や被せ物の隙間から虫歯菌が歯の内部に入り込みやすく、二次虫歯になる危険があります。特に保険の銀歯の場合は、歯と詰め物の隙間があきやすく、セラミックに比べると二次虫歯を起こしやすいといえます。

二次虫歯の進行は早いので要注意

一度虫歯になった部分は、歯の表面のエナメル質が既に溶けてしまい、象牙質がむき出しになった状態です。象牙質はエナメル質よりも柔らかいため、二次虫歯では歯の溶けるスピードが早くなります。

虫歯菌が象牙質をどんどん溶かしていくと、虫歯は象牙質の内部にある神経や血管のある歯髄と呼ばれる部分に達します。すると、ズキズキと強い痛みが生じることになります。

虫歯がもっと進んで歯の根まで達してしまうと、被せ物で治療することが難しくなり、抜歯しなければならないケースもあります。そのため、虫歯は早めの治療が大切です。

しかし詰め物や被せ物の内部が虫歯になると、痛みが出るまでなかなか自分で気づくことが出来ませんので、注意が必要です。

二次虫歯を防ぐにはどうしたらいいの?

二次虫歯の予防は、普通の虫歯の予防と同じ方法になります。虫歯を防ぐためには、歯に食べカスなどの汚れが付かないように、毎日のセルフケアを丁寧に行うことが大切です。

歯ブラシだけでは落ちにくい歯と歯の間の汚れや歯と歯茎の溝の汚れは、デンタルフロスや歯間ブラシ、タフトブラシなども使うと良いです。

それでも落とせない汚れや歯石は、歯医者での定期健診の際に、専用の機器を使った歯のクリーニングを行いますので、数か月おきに定期健診をお受けいただくと、虫歯や歯周病のリスクを下げることができます。

まとめ

虫歯

虫歯の治療後は、もう完全に治ったと思われるかもしれませんが、お口の中に虫歯菌がいる以上、また虫歯になる可能性があります。

治療した歯に虫歯が再発することを二次虫歯といい、詰め物や被せ物をしているので、その下の虫歯は目で確認することが難しく、発見が遅れがちです。

二次虫歯を防ぐためには、歯科医院で定期健診を受け、詰め物や被せ物の隙間から細菌が入り込みやすい状態になっていないかどうかをチェックし、詰め物・被せ物が劣化している場合は交換も視野に入れましょう。

クローバー歯科豊中本町院

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック