歯と口のトラブル

デンタルフロスが通らないのはなぜ?

デンタルフロスが通らないのはなぜ?

クローバー歯科クリニック豊中本町院 歯科医師 金子 浩康

デンタルフロスが急に通らない場合、口腔内の変化が考えられます。今日は、フロスが通らない原因やフロスを選ぶ時のポイント等ご紹介いたします。

フロスはする方が良い?

食後に歯磨きはするけど、フロスは少し面倒でされていない方もおられるでしょう。ただ、歯ブラシでのブラッシングは、頬に近い表側、舌に近い裏側、そして上下の噛み合わせる面である歯冠がメインです。

歯ブラシで行いにくい部分とは

歯と歯の間(歯間)や歯周ポケットは、歯ブラシの毛先で歯垢(プラーク)や、食べかすなどの汚れを除去しようとしても、届かない部分です。食べかすや歯垢が歯間や歯周ポケットに溜まれば、唾液の成分により歯垢が石灰化し、歯石として付着します。歯石は歯周病や虫歯の原因になりますので、お口の中の健康を保つためには、デンタルフロスや歯間ブラシなど補助器具を使用した歯磨きを行うと、口腔内を清潔に保つ効果が得られます。

歯石は歯ブラシやフロスで除去できません。プロによるメンテナンス(歯科衛生士によるクリーニング)を受診すれば、除去が可能です。毎食後にフロスを行う時間がないという方は、就寝前にフロスや歯間ブラシを用いてしっかりと歯磨きを行いましょう。

フロスが通らない原因

顎の広さには限界があり、歯は隣の歯と押し合っている状態です。そのため、フロスが元から通らないのか、急に通らなくなったのか、どちらのケースかというのが重要です。元から通らない場合、歯間が狭くて通らないという歯並びでしょう。むしろ、今まで通せていたのに、急に歯間を通らない方が問題であり、下記のような原因が考えられます。

むし歯になりかけている

虫歯とは、むし歯菌が食べかすの糖を餌に酸を排出し、酸によりエナメル質が溶けてしまう細菌感染です。歯磨きを行わなければ、お口の中は酸性に傾き、歯本来の形は溶けてしまいます。歯が尖る・引っ掛かりを生み、フロスが通らないということが考えられます。

歯間に歯石が溜まっている

歯垢が唾液の成分と結合し石灰化すると、歯石になります。歯石は固く、スケーラーという歯科医院専門の器具を使用しなければ取れなくなります歯石を放置すると歯周組織は悪化するため、早めに歯医者さんで除去してもらうことをおすすめします。

詰め物や被せ物が外れかけるなどの不具合が起きている

詰め物や被せ物の治療を、自費治療でない保険適用内で行った場合、どうしても接着剤や強度が弱り、経年劣化が起こりやすいです。そのため、詰め物や被せ物が歯本体より浮いてしまい、フロスの通っていた隙間が無くなってしまうという理由で起こります。

フロスが合っていない

フロスの太さは種類によっても異なります。糸巻きタイプのフロスは若干太いですし、持ち手(柄)付きのフロスは細いです。どうしても歯間に入らないと思われたら、細いフロスを使用してみましょう。

通らないフロスを無理やりしてもOK?

むし歯治療の際にブリッジでの処置を行った部分の歯冠には、連結した被せ物の治療であるためフロスを入れることはできないです。ブリッジではなくても、無理やり行うことをおすすめしませんし、フロスが急に奥歯と奥歯の間に挟まってしまい、取れなくなったという方もおられます。そのような場合、多くは奥歯に被せ物があることが多いですが、無理やり力で引き抜くと被せ物が取れたり、歯茎を痛めて出血する可能性があります。

  • 挟まったフロスを切れる部分のみはさみで注意しながら切り、柄付きのフロスであればそっと取る
  • 挟まったフロスをご自身で取れない部分があれば、歯医者さんで取ってもらう

フロスを選ぶ時のポイント

フロスには下記のような種類があります。

Y字型・F字型などの柄(ホルダー)付きのデンタルフロス

  • Y字型は特に奥歯に使いやすく、F字型は前歯に向いています。
  • ホルダーがあるためしっかり握って使用できるという特徴があります。
  • そのため、小さなお子様の歯みがきやご年配の方でも清掃しやすいです。
  • 糸巻きタイプと比べて費用としてはやや高いです

糸巻きタイプのデンタルフロス

  • 必要な長さに切って指に巻き付けて使用するため、もともとホルダーがついているタイプより経済的に使用ができる
  • 新しい糸の部分を歯間や歯周ポケットに入れなければならないため、ある程度練習しなければ難しい

フロスの加工として、ノンワックス・ワックスタイプなどあり、ワックスが塗られていると、より歯間に入れやすいなどがあります。また香りがついているフロスなどもありますので、買う前に確認しましょう。

デンタルフロスが通らない理由に関するQ&A

歯と歯の間にフロスが通らない理由は何ですか?

フロスが通らない理由は、歯間が狭くて通らない場合や、むし歯や歯石のために歯間が詰まっている場合、詰め物や被せ物がフロスの通り道を塞いでいる場合などが考えられます。

フロスが通らない場合、むし歯になっている可能性がありますか?

はい、フロスが通らなくなった場合は、むし歯が進行している可能性があります。

歯石は歯ブラシやフロスで除去できますか?

歯石は歯ブラシやフロスでは除去できません。歯科衛生士によるクリーニングや専用の器具での除去が必要です。

まとめ


フロスが急に通らないというお口の状態は、何かしらのトラブルが起きている可能性が高いです。違和感を感じられたら、なるべく早く歯科医院へ通院し、お悩みを相談しましょう。歯科医師の診断や処置、歯科衛生士のクリーニングが必要となるケースが多いです。

クローバー歯科豊中本町院

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック