歯周病

歯周病の自覚症状について詳しく教えて

歯周病の自覚症状について詳しく教えて

クローバー歯科クリニック豊中本町院 歯科医師 金子 浩康

歯周病の自覚症状と聞いて、すぐに思い当たる人はおられるでしょうか。今日は、歯周病とは?自覚症状あるの?など詳しくご紹介いたします。

歯周病は?自覚症状ある?

歯周病は、一般的に自覚症状がないまま緩やかに進行し、重症化する怖い病気です。歯槽膿漏とも呼ばれます。

歯周病を引き起こす流れ

歯周病は虫歯と同様に、歯を失う原因と言われています。

  1. 歯垢(プラーク)が歯や歯周ポケットに付着する
  2. 歯肉炎にかかり、歯茎に赤い炎症が起きる
  3. 歯磨きで歯肉や歯周ポケットを除去できない
  4. 歯垢に潜む細菌が増えてしまい、歯周炎(歯周病)に感染する
  5. 歯石になると歯ブラシで除去できない

歯肉炎と歯周炎の違い

歯肉炎は歯肉のみで起こる炎症です。歯周炎(歯周病)は歯肉炎と比べて、歯周組織、歯肉・その下の歯を支える骨(歯槽骨)にまで影響を及ぼし、骨を吸収してしまう炎症です。

歯周病が重度になると口腔内どうなる?

歯周病が重症になれば骨吸収、つまり歯を支える骨(歯槽骨)が溶けている状態です。膿が出たり、歯がぐらぐらと不安定になり、抜けてしまいます。抜けたままの状態で放置すると、今度は噛む刺激が脳に伝達せず、あごの骨(顎骨)も痩せ、他の歯も抜ける等のトラブルになり、悪影響を与えてしまいます。

歯茎が赤く腫れている・出血が一番自覚しやすい症状ではあります。その際、歯科医院で歯石や歯垢の除去などのクリーニングを行い、自宅では歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスで歯周ポケットや歯間、歯面をきちんと歯磨きできなければ、進行を阻止することはできません。

こんな症状には要注意

歯周病の症状は、通常どんなものが多いのでしょうか。

  • 朝の起床時、口腔内の唾液がネバネバしている
  • 歯を磨くときに、毎回歯茎から出血が起きる
  • 口臭が気になる
  • 固い物を噛んだ時に不安定である
  • 歯肉が下がってしまい、歯と歯茎の間に隙間がある
  • 食べ物を食べると歯と歯の間に食べかすが挟まりやすい
  • 歯がグラグラ揺れる

このような自覚症状がある場合は、歯周病にかかっている可能性が高いです。早めに歯医者さんへ行き、歯科医師の処置を受けてください。

歯周病になりやすい・歯周病が進行しやすい方の特徴
  • 歯みがきのやり方が上手ではない方
  • タバコを吸っている喫煙者
  • 妊娠中の方
  • 40代以降の方
  • 歯ぎしり・食いしばりなどの咬合異常の方

煙草や服用しているお薬の影響で、唾液が少なくなり、お口の中が乾燥しやすく細菌が繁殖してしまいます。また、歯ぎしりや食いしばりはストレスにより引き起こされますが、無意識下で歯と歯を噛みしめることで、歯肉に多大な負担をかけているからです。

歯周病は自覚症状出る前に治療しよう

歯周病は自覚症状が出る前の進行段階で治療を行えればより良いです。そのため、定期的に歯科検診に通院することをおすすめします。

軽度の歯周病

3~4ヶ月、もしくは半年ペースで医院へ通院していれば、歯や歯肉の状態を歯科衛生士や歯科医師は確認できます。患者様の歯茎で軽度の腫れが見られた場合は、対処が可能です。

  1. 出血の部分などを確認
  2. 歯石や歯垢をプロのメンテナンスでクリーニング
  3. 患者様に歯磨きのやり方を指導

中等度から重度に進行した歯周病

中等度の歯周病より重度に進行すると、歯の根(歯根)が見えてしまう状態になります。

  1. 日常生活での食事の際に咀嚼することが難しくなる
  2. 膿が出てきてしまい、口臭が強くなる

膿を出すために歯肉を切開したり、歯を保存することが、初期の段階より困難です。義歯治療(インプラント・入れ歯・ブリッジ)を行わなければならなくなります。なるべく早く治療を行うことが大切です。

歯周病菌が血管から全身に回ると、心臓疾患・脳疾患・糖尿病・早産など全身疾患のリスクが高くなります。

歯周病の自覚症状に関するQ&A

歯周病の自覚症状はどのようなものがありますか?

歯周病の自覚症状としては、起床時に口内の唾液がネバネバしている、歯を磨くと出血が起きる、口臭が気になる、固い物を噛む際に不安定感がある、歯肉が下がって隙間ができる、食べ物が歯と歯の間に挟まりやすい、歯がグラグラと揺れるなどが挙げられます。

歯周病になりやすい人の特徴はありますか?

歯周病になりやすい人の特徴としては、歯磨きのやり方が上手でない人、喫煙者、妊娠中の人、40代以降の人、歯ぎしりや食いしばりの癖がある人が挙げられます。喫煙や唾液の減少、ストレスによる咬合異常などがリスク要因とされています。

歯周病は自覚症状が出る前に治療するべきですか?

歯周病は自覚症状が出る前の進行段階で治療することが重要です。定期的な歯科検診を受けることで、早期の歯周病の発見と治療が可能となります。特に自覚症状がある場合は、早めに歯医者に相談し、適切な処置を受けることが推奨されています。歯周病は全身疾患のリスクも高めるため、早期治療は重要です。

まとめ

虫歯などの変色・痛み・腫れが起きてから、歯科医院へ通院する方が多いと思います。歯周病予防やお口の健康のために医院の定期検診を受診する方が、結果的に歯にかかる料金を抑えることが可能です。歯や歯肉に関係するお悩みがあれば、一度検診の折にでもお気軽にドクターやスタッフへご相談ください。

クローバー歯科豊中本町院

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック