入れ歯

入れ歯と見た目でわかる?特徴や種類など教えて

入れ歯と見た目でわかる?特徴や種類など教えて

クローバー歯科クリニック豊中本町院 歯科医師 金子 浩康

入れ歯と見た目でわかってしまうかどうか、審美性が気になり治療を行うか迷う方はおられるでしょう。入れ歯と見た目の関係性や、入れ歯の種類など詳しくご紹介いたします。

入れ歯は見た目でわかる?

細菌感染(虫歯や歯周病)・外傷(けがや事故)などが原因で歯を失った場合、歯科医院で義歯治療を行う必要があります。歯を一部欠損したならば部分入れ歯、上顎あるいは下顎の歯を全部失ったならば総入れ歯となります。

抜歯をされた方でも自分の歯根が残っているか、もしくは人工歯根が必要な状態かによって、入れ歯の選択肢は異なります。

入れ歯以外の義歯治療

義歯治療には、入れ歯の他にインプラントやブリッジがあります。

  • インプラントはあごの骨(顎骨)に人工歯根を埋入し、人工歯をかぶせる治療法
  • ブリッジは欠損部分の両隣の歯を削り、連結した人工歯を被せて橋のような状態にする治療法

見た目?費用?様々な入れ歯のメリット・デメリット

見た目で選ぶか、料金や費用で選ぶか悩める方も多いでしょう。

保険適用内の入れ歯とは

材料などの選択肢が多くあるのが入れ歯で、保険適用内の治療から保険適用外の自費治療まで様々な種類があります。

保険適用内の義歯

材料は歯科用プラスチックである樹脂(アクリルレジンとも呼びます)を使用し、床(歯肉の部分)や歯を作製します。部分入れ歯の場合は、金属のバネを隣接歯に装着し、上下の歯で噛み合わせる際に力がかかるような設計になっています。総入れ歯の場合は、金属のバネがなく、歯茎の部分をアクリルレジン、人工歯の部分を硬質レジンで作製するケースが多いです。

保険適用内の入れ歯は費用が安いというメリットはありますが、前歯に部分入れ歯が必要な方の場合、お口から金属が見えることがあります。そのため、見た目で入れ歯と周囲の人にわかってしまい、審美性という点では大きなデメリットです。また、入れ歯を装着した際に、下記のような症状が現れることがあります。

  • 入れ歯を入れると痛い
  • 嘔吐反射が起きる
  • 噛むと痛みが生じる
  • 発音や発声に違和感がある
  • 入れ歯が不安定で人前で外れないか心配になる

見た目ではなく骨や脳にも影響あり

また、見た目や患者様ご自身の間隔だけではなく、お口の中で噛む刺激が伝わらなければ、下記のようにあごの骨へ影響を及ぼします。

  1. きちんと調整できていない入れ歯は、浮いた状態になる
  2. 力が支台歯である両隣の歯にかかりすぎ、寿命を短くさせる
  3. あごの骨に咀嚼の刺激が伝達せずあごの骨が痩せる
  4. 顎骨が薄くなると、他の残存歯が抜けてしまい、義歯が更に必要となる

噛めないままでいると、どんどん歯の機能が失われ、認知症へのリスクが高まります。

見た目の良い入れ歯等種類はある?

見ための良い入れ歯となると、保険適用外の入れ歯になります。

保険適用外の入れ歯

自費治療で作製可能な入れ歯の具体的な特徴や、種類をご説明します。

保険適用外の入れ歯

自費治療であるため治療費が高いというデメリットがありますが、その分審美性に優れ、目立たない入れ歯になるメリットがあります。保険適用外の義歯は、やはり保険適用内の義歯と比べて材料の種類が多いため、より精密に作製することが可能です。

  • 熱さ・冷たさなどの温度を感じやすい特徴があり、薄く製作することが可能で丈夫な金属床義歯(コバルトクロムが材料)
  • 金属製のバネ(クラスプ)を使わない審美性の高いノンクラスプデンチャー(ナイロンが材料)
  • 歯の根(歯根)に磁性体(アタッチメント)を装着し、義歯にも小型の磁石をつけ、磁力の引き合う力で安定させるマグネットデンチャー
  • インプラントを埋入し、総入れ歯を外れないように固定し、噛めるロケーター義歯
  • 生体用のシリコンを使用し、噛んだ時の痛みを吸収するシリコーン義歯(※当院では取り扱っておりません)

入れ歯の特徴や種類に関するQ&A

入れ歯をしていることは見た目でわかりますか?

入れ歯をしていることは一般的に見た目でわかることがあります。特に保険適用内の入れ歯は金属のバネが見えたり、前歯部分がアクリルレジンで作られているため、周囲の人にはわかることがあります。

保険適用内の入れ歯とはどのような特徴がありますか?

保険適用内の入れ歯は歯科用プラスチック(アクリルレジン)を主な材料として使用し、金属のバネを使った部分入れ歯やアクリルレジンで作られた総入れ歯が一般的です。費用が比較的安くなるメリットがありますが、見た目に金属が見えたり、装着時に違和感や不安定さを感じることがあるデメリットもあります。

保険適用外の入れ歯にはどのような特徴がありますか?

保険適用外の入れ歯は自費治療になりますが、材料の種類が多く精密に作製できるため、審美性に優れた入れ歯が作れます。金属床義歯、ノンクラスプデンチャー、マグネットデンチャー、ロケーター義歯などがあり、見た目が自然でありながら安定感や噛む力を向上させることができます。

まとめ


噛むという歯の機能は食事だけに限らず、顎や脳に刺激がいくとても大切です。見た目の良い入れ歯で口腔内の状態を改善して咬めれば、食事の際や人前で話す際の不安も減ります。今、噛めないとお悩みならば、入れ歯や他の治療の方法も検討し、かかりつけの歯医者さんへお気軽にご相談ください。また、装着後の歯や義歯の清掃もしっかり行い、清潔に保ちましょう。

クローバー歯科豊中本町院

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック